• 実行委員長あいさつ
  • WROとは?
  • 大会お申込みフォーム
  • お問い合わせ
  • 運営元
  • メディア掲載実績

自律型ロボットによる国際的なロボットプログラミングコンテスト (ロボコン)

WRO Japan 群馬地区予選大会公式サイト|小中学生のロボットプログラミングコンテスト (ロボコン)

  • 実行委員長あいさつ
  • WROとは?
  • 大会お申込みフォーム
  • お問い合わせ
  • 運営元
  • メディア掲載実績
WRO Japan 2018 群馬大会ビギナー フィールド

2018/7/25

レギュラーカテゴリーエレメンタリー(ビギナー2018)の競技ルール

1.はじめに WRO JAPAN ビギナー競技は,WRO レギュラーカテゴリーのチャレンジミドル競技につなぐ競技であり、群馬大会限定競技となっています。ロボットを作るために大事な基本技術(前に進む、曲がる)を取り入れ,ロボット製作の初級者(1~2年生以上)を対象とした競技になっています。 2.競技フィールド 競技フィールドは、外寸 900×1800mm の白地の合板で製作する。 競技フィールドの外枠、および、コート内壁は,高さ 100mm,厚さ 10mm である。 3.ロボットの規程 ロボットはスタート時 ...

WROJapan群馬大会ポスター2018

2018/7/20

大会ポスターが出来上がりました!

WRO Japan 群馬地区予選大会2018のポスターが完成しました。 必要に応じて、プリントアウトしてお使いください。 大会PRのご協力をいただければ幸いです。 印刷用PDFファイル ポスター2018.compressed2

図 3 WRO Japan 2018 群馬大会チャレンジミドル フィールド

2018/7/25

レギュラーカテゴリーエレメンタリー(チャレンジミドル2018)の競技ルール

1.はじめに チャレンジミドル競技は,WRO レギュラーカテゴリーのミドル競技につなぐ競技であり、群馬大会限定競技となっています。ロボットを作るために大事な基本技術(ライントレース,色の判断,つかむ機能など)を取り入れ,ロボット製作の初級者(3年生以上)を対象とした競技になっています。小学生,中学生,高校生が,同じフィールドでロボットの製作やプログラム制御の基礎技術を確認する内容になっています。 2.競技フィールド ① 競技フィールドは、外寸 900×1800mm の白地の合板で製作する。 ② 競技フィー ...

図1 WRO Japan 2018 ミドル フィールド(カラータイルは例)

2018/8/4

レギュラーカテゴリーエレメンタリー(ミドル2018)の競技ルール

1.はじめに WRO JAPAN ミドル競技は、WRO レギュラーカテゴリのエキスパート競技につなぐ競技であり、ロボットを作るために大事な基本技術(ラインの検知、ライントレース、色の判断、オブジェクトの運搬など)を取り入れ、ロボット製作の中級者を対象とした競技になっています。小学生、中学生、高校生が、同じフィールドでロボットの製作やプログラム制御の基礎技術を確認する内容になっています。 2.競技フィールド 競技フィールドは,外寸900×1800mmのサイズで製作する.コースの周りには壁はない. Japan ...

FAAVO_Gunma

2018/5/23

クラウドファンディング「FAAVO」に挑戦しています。

国際的なロボコンの地区大会WRO群馬大会を盛り上げるためロボットが欲しい! という事で、クラウドファンディングFAAVOに挑戦しています。将来的に群馬からWRO国際大会での優勝者を出したいのです! その為には皆様のお力が必要です。ご支援よろしくお願いします! 地域 × クラウドファンディング FAAVOは、地域・地方に特化したクラウドファンディングのプラットフォームです。 https://faavo.jp/gunma/project/2775

2018/6/22

WRO 2018 Japan 決勝⼤会 参加規約

参加規約(共通編) WRO は、教育的なロボット競技への挑戦を通じて、世界中の若者・⼦どもたちの参加を募り、彼らの創造性と問題解決⼒を育成することを⽬的として活動しています。 ⽇本においてはさらに、明るい未来社会づくりを⽬的とした将来の科学者・技術者づくりとして、⻘少年の科学技術への興味拡⼤、世界で活躍する⼈材育成、および科学技術教育における指導者⽀援、育成の活動を⾏っています。 WRO Japan はスポンサーおよび協⼒各団体からのご提供資⾦ならびにご⽀援、および実⾏委員や協⼒関係者の献⾝的なボランティ ...

2018/6/22

レギュラーカテゴリー2018(ビギナー競技、チャレンジミドル競技、エキスパート競技、ミドル競技)共通ルール

■共通ルール 1. WRO 2018 Japan 群馬県予選大会の競技ルールは WRO 決勝大会のルールを参考に、WRO Japan 群馬大会実行委員会によって設定され,期間中のみ適用される。 2. WRO 2018 Japan 群馬県予選大会は、小中校生によって製作制御される自律型ロボットの競技会である。 参加しやすい競技会とするため,ロボットおよびプログラム作成ソフトウェアは市販キットを利用する。競技は、WRO Japan 群馬大会実行委員会および運営ボランティア等から構成される競技委員(審判,審査員 ...

foodmatters

2018/6/21

レギュラーカテゴリーエレメンタリー(エキスパート2018)のルール

レギュラーカテゴリー(エキスパート)のルールは、国際大会のルールに準じます。 ルールは日本語化して公開する予定はありません。 小学生も含め国際大会で公開される英語のルールを利用します。 World Robot Olympiad 2018 Regular Category Elementary Game Description, Rules and Scoring FOOD MATTERS REDUCE FOOD WASTE Version: Final Version January 15th Intro ...

2017大会結果

2017/8/15

WRO Japan 群馬大会 2017 大会結果

WRO Japan 群馬大会 2017 大会結果 2017年8月13日(日)に高崎市総合福祉センターで行われた大会結果は以下の通りです。 優勝した「かめかめチーム」の2人は、2017年9月17日(日)にBumB東京スポーツ文化館で行われる第14回WRO Japan決勝大会に群馬代表として出場します。 レギュラーカテゴリー 小学生ミドル部門 順位 チーム名 名前 優勝 かめかめチーム かめい たかと きのした こう 準優勝 広沢パーフェクトロボチーム はしもと れいあ たかはし あゆむ 3位 ブタゴリラチー ...

上毛新聞に掲載されました。

2017/8/15

上毛新聞に掲載されました。

第一回WRO Japan 群馬大会 2017 (ロボコン)の競技結果が、上毛新聞に掲載されました。

« Prev 1 … 4 5 6 7 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー
 お知らせ
2022.08.16
WRO Japan 群馬地区予選大会 2022 大会結果
2022.06.09
WRO Japan群馬地区予選大会2022概要(タイムスケジュール公開いたしました)
2022.06.09
RoboMission2022(ビギナー競技、チャレンジミドル競技、エキスパート競技、ミドル競技)共通ルール
2022.06.09
RoboMissionミドル2022(エレメンタリー,ジュニア)の競技ルール
2022.06.09
RoboMissionビギナー2022(エレメンタリー)の競技ルール
お問い合わせ
エントリーフォーム

後援

群馬県教育委員会群馬県教育委員会

上毛新聞社

群馬テレビ

FMぐんま

協賛団体

パソコン・スマホ・iPad教室リフテ
集客できるホームページ制作ならウェブショップマーケティング

クラウドファンディング挑戦中!





WRO Japan 群馬予選大会2022チャレンジミドル部門
WRO Japan 群馬地区予選大会 2022 大会結果

2022/8/17

WRO Japan 群馬予選大会2022
WRO Japan群馬地区予選大会2022概要(タイムスケジュール公開いたしました)

2022/7/23

WRO Japan 群馬予選大会2022
RoboMission2022(ビギナー競技、チャレンジミドル競技、エキスパート競技、ミドル競技)共通ルール

2022/6/9

course_middle2022
RoboMissionミドル2022(エレメンタリー,ジュニア)の競技ルール

2022/6/9

WRO Japan 2022 群馬予選大会ビギナー フィールド
RoboMissionビギナー2022(エレメンタリー)の競技ルール

2022/6/9

最近のコメント

  • WRO Japan群馬地区大会概要2018 に 読売新聞桐生通信部 小野 より
  • WRO Japan群馬地区大会概要2018 に WRO群馬大会実行委員会 より
  • WRO Japan群馬地区大会概要2018 に 石川 より

自律型ロボットによる国際的なロボットプログラミングコンテスト (ロボコン)

WRO Japan 群馬地区予選大会公式サイト|小中学生のロボットプログラミングコンテスト (ロボコン)

© 2023 WRO Japan 群馬地区予選大会公式サイト|小中学生のロボットプログラミングコンテスト (ロボコン)