• 実行委員長あいさつ
  • WROとは?
  • 大会お申込みフォーム
  • お問い合わせ
  • 運営元
  • メディア掲載実績

自律型ロボットによる国際的なロボットプログラミングコンテスト (ロボコン)

WRO Japan 群馬地区予選大会公式サイト|小中学生のロボットプログラミングコンテスト (ロボコン)

  • 実行委員長あいさつ
  • WROとは?
  • 大会お申込みフォーム
  • お問い合わせ
  • 運営元
  • メディア掲載実績
群馬大学桐生キャンパス駐車場

2019/7/2

WRO Japan 群馬地区予選大会当日駐車場について

大会当日の群馬大学桐生キャンパス駐車場は、下記の通りとなっております。 駐車場1、2以外にはお止めになりませんようよろしくお願いいたします。

2019/7/2

WRO Japan 群馬地区予選大会2019のポスターが出来上がりました!

WRO Japan 群馬地区予選大会2019のポスターが完成しました。 必要に応じて、プリントアウトしてお使いください。 大会PRのご協力をいただければ幸いです。 印刷用PDFファイル WRO Japan 群馬地区予選大会2019ポスター

2019/10/18

WRO Japan群馬地区大会概要2019

WRO Japan 公式予選会 群馬地区大会 2019について WRO Japan群馬地区大会は群馬地区3回目となるWRO Japan全国大会に向けた公式予選会です。群馬大学桐生キャンパスにて、平成31年7月14日(日)、平成31年7月28日(日)の2日間にわたって総合研究棟402教室で行います。 2019年大会は、7月14日(日)に低学年のお子さんや、学習歴が短いお子さんでも参加いただける内容の小学校1年生~3年生の初心者向けビギナー部門、小学校4年生~6年生の初心者向けチャレンジミドル部門を群馬県独自 ...

WRO Japan 2019 群馬大会ビギナー フィールド

2019/5/24

レギュラーカテゴリーエレメンタリー(ビギナー2019)の競技ルール

1.はじめに WRO JAPAN ビギナー競技は,WRO レギュラーカテゴリーのチャレンジミドル競技につなぐ競技であり、群馬大会限定競技となっています。ロボットを作るために大事な基本技術(前に進む、曲がる)を取り入れ,ロボット製作の初級者(小学3年生以下)を対象とした競技になっています。 2.競技フィールド 競技フィールドは、外寸 900×1800mm の白地の合板で製作する。 競技フィールドの外枠、および、コート内壁は,高さ 100mm,厚さ 10mm である。 3.ロボットの規程 ロボットはスタート時 ...

図 3 WRO Japan 2018 群馬大会チャレンジミドル フィールド

2019/5/24

レギュラーカテゴリーエレメンタリー(チャレンジミドル2019)の競技ルール

1.はじめに チャレンジミドル競技は,WRO レギュラーカテゴリーのミドル競技につなぐ競技であり、群馬大会限定競技となっています。ロボットを作るために大事な基本技術(ライントレース,色の判断,つかむ機能など)を取り入れ,ロボット製作の初級者(3年生以上)を対象とした競技になっています。小学生,中学生,高校生が,同じフィールドでロボットの製作やプログラム制御の基礎技術を確認する内容になっています。 2.競技フィールド ① 競技フィールドは、外寸 900×1800mm の白地の合板で製作する。 ② 競技フィー ...

2019/6/5

レギュラーカテゴリー2019(ビギナー競技、チャレンジミドル競技、エキスパート競技、ミドル競技)共通ルール

■共通ルール 1. WRO 2019 Japan 群馬県予選大会の競技ルールは WRO 決勝大会のルールを参考に、WRO Japan 群馬大会実行委員会によって設定され,期間中のみ適用される。 2. WRO 2019 Japan 群馬県予選大会は、小中校生によって製作制御される自律型ロボットの競技会である。参加しやすい競技会とするため,ロボットおよびプログラム作成ソフトウェアは市販キットを利用する。競技は、WRO Japan 群馬大会実行委員会および運営ボランティア等から構成される競技委員(審判,審査員を ...

WRO2019 elementary course

2019/5/24

レギュラーカテゴリーエレメンタリー(エキスパート2019)のルール

レギュラーカテゴリー(エキスパート2019)のルールは、国際大会のルールに準じます。 WRO Japan 群馬大会実行委員会は国際的に活躍できる人材の育成を目的の一つと捉えています。 そこで、わたしたちはチームの皆様が英語で公開された公式ルールの理解に取り組むことを促すため、公式翻訳の作成を控えています。ルールは日本語化して公開する予定はありません。小学生も含め国際大会で公開される英語のルールを利用します。 1. Introduction Transportation is a fast growing ...

WRO_SMART_CITY スマートシティ

2019/5/24

WRO2019レギュラーカテゴリーエキスパート部門のルールについて

国際的なロボットコンテストWRO 2019のテーマはSmart Cities(スマートシティ)です。 WRO 2019国際大会のすべてのゲームと規則はハンガリー時間の2019年1月15日午前10時(日本時間2019年1月15日、午後18時)にリリースされます。 WRO Japan 群馬地区予選会レギュラーカテゴリーエキスパート部門のルールはWRO 2019国際大会の基準に従います。その他の部門(ミドル、チャレンジミドル、ビギナー)のルールにつきましては、4月後半にリリース予定です。 詳細につきましては、W ...

クラウドファンディングFAAVO

2019/5/24

クラウドファンディングFAAVOでのご支援ありがとうございました。

世界60以上の国と地域から2万4000チームの小中高校生が参加するロボット競技会「WRO(World Robot Olympiad)」の国際大会が、11月16日~18日の3日間、タイのチェンマイにて開催されました。 群馬の「REI&AYU」チームがWRO全国大会を勝ち抜き、11月16日~18日の3日間、タイのチェンマイにて開催「WRO(World Robot Olympiad)」の国際大会に参加しました。 日本代表としてWRO国際大会に参加するにあたり、渡航費を支援していただく為、クラウドファンデ ...

WRO Thailand 2018 result

2019/4/14

WRO 2018 Thailand世界大会結果報告

国際的なロボットコンテストWRO 2018 Thailand世界大会Regular Category Elementaryの最終結果が発表されました。群馬県桐生市から日本代表として出場したREI&AYUチームは82位という結果でした。 心が折れそうになるほど世界の壁は厚いのを感じましたが、来年WRO 2018 Hungaryに向けて、邁進してまいりますので、今後とも引き続き応援よろしくお願いいたします。 Result Scores The WRO2018 (Official)

« Prev 1 2 3 4 5 6 7 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー
 お知らせ
2022.08.16
WRO Japan 群馬地区予選大会 2022 大会結果
2022.06.09
WRO Japan群馬地区予選大会2022概要(タイムスケジュール公開いたしました)
2022.06.09
RoboMission2022(ビギナー競技、チャレンジミドル競技、エキスパート競技、ミドル競技)共通ルール
2022.06.09
RoboMissionミドル2022(エレメンタリー,ジュニア)の競技ルール
2022.06.09
RoboMissionビギナー2022(エレメンタリー)の競技ルール
お問い合わせ
エントリーフォーム

後援

群馬県教育委員会群馬県教育委員会

上毛新聞社

群馬テレビ

FMぐんま

協賛団体

パソコン・スマホ・iPad教室リフテ
集客できるホームページ制作ならウェブショップマーケティング

クラウドファンディング挑戦中!





WRO Japan 群馬予選大会2022チャレンジミドル部門
WRO Japan 群馬地区予選大会 2022 大会結果

2022/8/17

WRO Japan 群馬予選大会2022
WRO Japan群馬地区予選大会2022概要(タイムスケジュール公開いたしました)

2022/7/23

WRO Japan 群馬予選大会2022
RoboMission2022(ビギナー競技、チャレンジミドル競技、エキスパート競技、ミドル競技)共通ルール

2022/6/9

course_middle2022
RoboMissionミドル2022(エレメンタリー,ジュニア)の競技ルール

2022/6/9

WRO Japan 2022 群馬予選大会ビギナー フィールド
RoboMissionビギナー2022(エレメンタリー)の競技ルール

2022/6/9

最近のコメント

  • WRO Japan群馬地区大会概要2018 に 読売新聞桐生通信部 小野 より
  • WRO Japan群馬地区大会概要2018 に WRO群馬大会実行委員会 より
  • WRO Japan群馬地区大会概要2018 に 石川 より

自律型ロボットによる国際的なロボットプログラミングコンテスト (ロボコン)

WRO Japan 群馬地区予選大会公式サイト|小中学生のロボットプログラミングコンテスト (ロボコン)

© 2023 WRO Japan 群馬地区予選大会公式サイト|小中学生のロボットプログラミングコンテスト (ロボコン)